当院の紹介(地図・設備紹介)

当院のご案内

当院の診療方針

前田胃腸科医院

当院では、「丁寧でわかりやすい説明と診療」を心がけています。

那覇市立病院、おもろまちメディカルセンター、豊見城中央病院、沖縄赤十字病院、ハートライフ病院、浦添総合病院、大道中央病院、県立南部医療センター、琉球大学医学部附属病院第一内科等の病院と病診連携を行っています。

診療科目

内科,胃腸科,消化器科,外科

診療時間

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00

【休診日】木曜・日曜・祝日
☆土曜午後は14:00~16:00まで

院内・診療設備など

院内・診療設備など

消化管内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)
腹部超音波(腹部エコー)右の写真が当院の超音波検査機器です
X線(レントゲン)
入院室(9床)あります。

院内・診療設備など

経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)導入しています。約5mmと従来の口からの胃カメラにくらべてかなり細く、舌の奥を押えつけることがないため嘔吐反射 (ゲーゲーすること)が少なく楽に検査を受けることができます。検査中の会話も可能です。ただし、鼻腔(鼻のあな)が狭い方や変形がある方は、鼻の痛みが 強かったり、内視鏡が入らないことがありますので、その際は御相談のうえ口からの胃カメラに変更させていただいています。また、血液をサラサラにするお薬 (ワーファリン、アスピリン、パナルジン、エパデール等)を服用されている方は鼻出血のおそれがあるため、当院では経鼻内視鏡は行っていません。

院内・診療設備など

大腸カメラも従来より細めの硬度可変式(カメラの硬さを変えることができる)のものを使用しています。OLYMPUS社のEVIS LUCERA ELITEという機種です。経鼻内視鏡も繊細かつ緻密な画像がみられます。琉大病院をはじめとする総合病院で使用されている機種 です。

上の写真が当院の内視鏡検査機器です(モニターは別の場所にあります)

交通案内

地図

地図

駅や目印からの道案内

【交通】
那覇バス那覇おもろまち線『三原停留所』徒歩2分、海邦銀行三原支店ななめ向かい

来院に必要なもの

保険証をご持参下さい。
また、気になる症状や質問したい点などメモをご用意いただけると良いかと思います。

住所

902-0063
沖縄県那覇市三原2-15-12

電話番号

駐車場の有無

あり(10台)

初診の方へ

初めて診察を受ける方へ

他の医療機関にかかっており、お薬を服用中の方はお薬か、お薬の説明書、お薬手帳等をご持参下さい。かかりつけ医の診療情報提供書をもってきていただけると助かります。

診察対象となる症状

腹部症状一般
腹痛(上腹部痛 下腹部痛 側腹部痛)
腹部膨満感 胸やけ 胃もたれ
食べ物のつかえ感 逆流感
排便異常(下痢 便秘 その繰り返し)
食欲不振 咳 喘息 呼吸困難
高血圧 胸痛

診察・検査の進め方

受付で保険証の確認、カルテ作成後、基本的には受付順で診察致します。但し、内視鏡検査を予約されている場合は原則として予約時間どおりに診察・検査を行 うようにしております。その際は受付順どおりではなく後から来院された方の診察が先になることもありますので予め御了承ください。混雑している場合は予約 時間よりも診察・検査が遅れてしまうこともありますが、何卒、御了承願います。
初診の場合でも状況によっては当日の内視鏡・腹部超音波検査等の検査をおすすめすることがあります。内視鏡検査については「内視鏡検査のページ」をご覧ください。
治療の方法は、しっかり患者様の希望もおうかがいした上で決定します。